2017/01/25
ゴルフのボール、ディスタンス系にする、スピン系にする?
長い間、ゴルフをやってきましたが、
ボールについて真剣に考えたことはありませんでした。
上級者はコントローしたいのでスピン系、
アベレージ・ゴルファーは距離がほしいのでディスタンス系、
というぐらいのアバウトな考えで、
実際にはスピン系(タイトリスト ProV1/V1x)を使ったり、
あれこれのディスタンス系ボールを使っていました。
3週間前、タンヤGCのパー5で、 セカンド・ショットを7Wで打ちました。
ぼくのボールの位置から130ヤードのところにクリークがありますが、
ラフの草の上にあるボールは問題もなく、7Wで、180ヤード以上狙ったのです。
少し低めにでましたが、当たりは悪くなく、
安心してクリークの橋を越えて行こうとすると、キャディさんが、
ここでドロップしてください、と言う、
「えっ」と驚くと、ボールはクリークに落ちたと言うのです。
当たりは良かったのに、なんで飛ばなかったのだろう、
なんでいつものように、高さが足りなかったのだろう、
ボールのせいではないのか、
と強い疑いをもったのです。
とくにセカンド・ショット以降、つまりティーアップしない状態で、
高くあがるボールを打つには、どんなボールが良いのか、
ということが気になったのです。
最近、雑誌を読んだり、ネットで調べたり、
自分のゴルフをよりよくするために努力しています。
それで、ボールについて、考えてみました。
スピン系ボールは、カバーがウレタンで柔らかく、コアが硬い材質です。
ディスタンス系は、カバーがアイオノマーで硬く、コアが柔らかい材質です。
反発力が強く、コアが柔らかいので潰れてスピンがかかりにくいので、
直進力にすぐれ(左右へのミスも少ない)、距離がでる、とされています。
スウィングの安定しないアマチュアは、ディスタン系のボールが良い、
といわれるゆえんです。
それでは、スコアが80から90であがる中級者はどのボールがいいの?
市場には、ウレタン・ディスタンスというボールが出現し、
カバーがウレタン、コアは柔らかい、飛んでコントロールもできる、
という良いとこどりのようなボールも出現しています。
さて、上級者、中級者、初心者はスコア以外には、何が違うのか。
ヘッドスピードで区別するのか。
初心者でも、筋力も柔軟性もある若者は、48M/Sのヘッドスピードを持つ。
ではこの初心者は上級者となり、にスピン系のボールが合うのか。
どうも、違うような気がします。
ヘッドスピードでないとすると?
その人が、どんなボールを打つ人なのか、
その人のクラブと、スウィングが、
スピンのかかる打ち方なのか、スピンのかからない打ち方なのか、
これが問題の核心ではないか。
ハイ・スピンのかかる打ち方のひとは、ディスタンス・ボールを、
ロー・スピンの打ち方のひとは、スピン系ボールを、ということです。
それでは、ハイ・スピン、ロー・スピンの打ち方の違い、とは。
ネットで調べると、答えがありました。
マーク金井さんの分析レポートです。
簡単にまとめると(金井さんは沢山の特徴を上げています)
ハイ・スピンの人は、
・クラブ軌道がアウトサイドイン(スライス系)
・体の右サイドの運動量の多い、手打ち系のひと、
・ダウン・インパクトでヘッドが上から下へ抜けるひと(ダウンブロー)
ロー・スピンの人は、
・クラブ軌道がインサイドアウト(ドロー系)
・体の左サイドの運動量の多い、ボディ・ターン系のひと、
・ダウン・インパクトでヘッドが下から上に抜けるひと(アッパーブロー)
特に、3番目の特徴が決定的です。
初心者でも、アッパーブローに打てば、スピンが少ない打ち方になります。
ぼくの場合は、ボールを左に置いていることもあり、
ドライバーは、確実にアッパー・ブローで打っています。
だから、スピン系が合うということになります。
ぼくが問題にした、フェアウェイからの第2打も、スピン系だったら、
上がりやすく、ということは、距離も期待したとおり、出るのだと思います。
ディスタンス・ボールだと、強いボールが打てるかもしれないけれど、
低いボールの出で、下手をするとドロップして、距離がまったく出ない、
ということもありえます。
この前のの経験はこういうことだったんだろう、とガッテンしました。
という事で、今使用しているボールは、
タイトリスト V1 と V1x、スリクソン Zスター、ZスターXV(スピン系)
キャロウェイ クロムソフト、タイトリスト DT SOLO(ウレタン・ディスタンス系)
などに絞り込んでいます。
最後のタイトリスト DT SOLOが一番良さそうなのですが、
もう生産していないのかもしれません。
セカンド・ショットでボールが上がらないなぁ、という人、
スピン系ボールを試してみては、どうでしょうか。
たかがボール、
と思っていましたが、
相性は何事にも、
大切なようです。
^O^
ポチッと、ひと押し、お願いします。

コメントの投稿
ボールは何でも良し
ゴルフボールについて、アレコレ注文を付けることが出来るのは、トッププロだけではないでしょうか?
少なくとも、ハンデイキャップ3以上のプレーヤーにとっては、どんなボールを使おうと、スコアに変化は無いのでは?
まして、スコアが80以上のプレーヤーには、ボールの良し悪しなぞ、猫に小判でしょう。
タイだったら、1ダース(12個)200バーツのボールで十分です。
テスコロータス内のスポーツ用品店で販売されています。
ロストボールなら10個100バーツのボールで十分です。
日本で1個700円のボールとスコアは変わりません。
何故か?高いNEWボールは数ホールで無くなりますが、一個10Bのボールはなかなか無くなりません。
9Pさんの7Wショットがクリークに入ったのはドロップしただけでしょう。
ラフからのFWショットは難しいです。
強めに入ると、芝に浮いたボールの下をフェースが通過し、達磨落としになったり、いい当たりでもドロップしたりしますから。
少なくとも、ハンデイキャップ3以上のプレーヤーにとっては、どんなボールを使おうと、スコアに変化は無いのでは?
まして、スコアが80以上のプレーヤーには、ボールの良し悪しなぞ、猫に小判でしょう。
タイだったら、1ダース(12個)200バーツのボールで十分です。
テスコロータス内のスポーツ用品店で販売されています。
ロストボールなら10個100バーツのボールで十分です。
日本で1個700円のボールとスコアは変わりません。
何故か?高いNEWボールは数ホールで無くなりますが、一個10Bのボールはなかなか無くなりません。
9Pさんの7Wショットがクリークに入ったのはドロップしただけでしょう。
ラフからのFWショットは難しいです。
強めに入ると、芝に浮いたボールの下をフェースが通過し、達磨落としになったり、いい当たりでもドロップしたりしますから。
Re: ボールは何でも良し
大高さん
コメントありがとうございました。
> ゴルフボールについて、アレコレ注文を付けることが出来るのは、トッププロだけではないでしょうか?
> 少なくとも、ハンデイキャップ3以上のプレーヤーにとっては、どんなボールを使おうと、スコアに変化は無いのでは?
> まして、スコアが80以上のプレーヤーには、ボールの良し悪しなぞ、猫に小判でしょう。
そうかなぁ、という思いをしております。
大高さんはハンディ2以下の方ですか?
といっても、私はボールとスコアの関係については言っていません。
基本、飛ぶか、安定して打てるか、どうか、だけです。
飛んでも、スコアが良くなる、とは限りません。
> タイだったら、1ダース(12個)200バーツのボールで十分です。
> テスコロータス内のスポーツ用品店で販売されています。
テスコのスポーツ店でボールを見たことがありません。
今度テスコに行ったら見てみますね。
> ロストボールなら10個100バーツのボールで十分です。
> 日本で1個700円のボールとスコアは変わりません。
これも、ボールとスコアの関係は?
ただ、私の場合、ロストボールの愛好者、というより、それ以外買う余裕がありませんが、
100バーツなら5個までのボールを選んでいます。100バーツ、10個となると、
古く、傷ついて、メーカーの名前すらかすれてしまっているボールが三分の一くらい
混じっていますので。。。飛ばないと、ほんとにボールが古いためだ、水に長く浸かって
劣化しているのじゃないか、などと思ってしまいます。。。
> 9Pさんの7Wショットがクリークに入ったのはドロップしただけでしょう。
> ラフからのFWショットは難しいです。
> 強めに入ると、芝に浮いたボールの下をフェースが通過し、達磨落としになったり、いい当たりでもドロップしたりしますから。
そう、ドロップしたのだと思っています。
ただ、違うボールだったらドロップしなかったのではないか、
と思っているのです。
まぁ、ボールにこだわる前に、すること、たくさんあるでしょ、
ということは、理解しています。
いろいろやっていて、他に救いが無くて、ついにボールへの相性にまで
わらをもつかむ思いで考慮するに至った、とお考えください。
今、タイトリストのDT Soloが一番合っていると思っているのですが、
ドライバーのショットが一番安定して、距離もでています。
月曜日、76が出ました。他のボールではショットがばらついて、
このスコアは出せない、と思っています。
^O^
コメントありがとうございました。
> ゴルフボールについて、アレコレ注文を付けることが出来るのは、トッププロだけではないでしょうか?
> 少なくとも、ハンデイキャップ3以上のプレーヤーにとっては、どんなボールを使おうと、スコアに変化は無いのでは?
> まして、スコアが80以上のプレーヤーには、ボールの良し悪しなぞ、猫に小判でしょう。
そうかなぁ、という思いをしております。
大高さんはハンディ2以下の方ですか?
といっても、私はボールとスコアの関係については言っていません。
基本、飛ぶか、安定して打てるか、どうか、だけです。
飛んでも、スコアが良くなる、とは限りません。
> タイだったら、1ダース(12個)200バーツのボールで十分です。
> テスコロータス内のスポーツ用品店で販売されています。
テスコのスポーツ店でボールを見たことがありません。
今度テスコに行ったら見てみますね。
> ロストボールなら10個100バーツのボールで十分です。
> 日本で1個700円のボールとスコアは変わりません。
これも、ボールとスコアの関係は?
ただ、私の場合、ロストボールの愛好者、というより、それ以外買う余裕がありませんが、
100バーツなら5個までのボールを選んでいます。100バーツ、10個となると、
古く、傷ついて、メーカーの名前すらかすれてしまっているボールが三分の一くらい
混じっていますので。。。飛ばないと、ほんとにボールが古いためだ、水に長く浸かって
劣化しているのじゃないか、などと思ってしまいます。。。
> 9Pさんの7Wショットがクリークに入ったのはドロップしただけでしょう。
> ラフからのFWショットは難しいです。
> 強めに入ると、芝に浮いたボールの下をフェースが通過し、達磨落としになったり、いい当たりでもドロップしたりしますから。
そう、ドロップしたのだと思っています。
ただ、違うボールだったらドロップしなかったのではないか、
と思っているのです。
まぁ、ボールにこだわる前に、すること、たくさんあるでしょ、
ということは、理解しています。
いろいろやっていて、他に救いが無くて、ついにボールへの相性にまで
わらをもつかむ思いで考慮するに至った、とお考えください。
今、タイトリストのDT Soloが一番合っていると思っているのですが、
ドライバーのショットが一番安定して、距離もでています。
月曜日、76が出ました。他のボールではショットがばらついて、
このスコアは出せない、と思っています。
^O^