2014/05/06
朝の小雨が、午後大雨となる。
今朝は、朝の7時で、気温30度C、
それほどの高温にはならないで済みそうな一日です。
前庭のマンゴーの木を見ると、若葉が勢いを増しています。
.jpg)
タイ五月 青葉親葉の 二重奏
今、江國滋著 「俳句とあそぶ方法」
という本を読んでいるので、
無理やり、一句、作ってみた次第です。
というのは、この本の中で、
「とにかく作ることである。
句のよしあしなぞ気にすることはない。
だいいち、あなた、よしあしをいえた身分ですか。」
とにかくやみくもに取りかかることが先決だ、
と言っているので。。。
タイに居て、
逆に日本語をじっと味わってみたくて、
俳句の本などを読んでいるのですが、
作りながら読めば、もっとわかるかもしれない、
という下心があっても、
なかなか手が動かなかったのです。
まぁ、よしあしを気にすることはないのなら、
日々の事柄を記録するために、
短文を書く、というくらいの気持ちで作ってみるかと。
今日は、ちょっと大変でした。
「大変」という意味を思い知らされた一日でした。
朝は、9時過ぎにぱらりと小雨など降って、
ああ、もう少し、庭の木々のために降ってほしいなぁ、
と思ったのです。
午後の2時半になると、
気温も35.4度Cとなり、日本でいえば猛暑でしょう。
朝の雨を思い出し、ああ雨が欲しい、とまた思ったのです。
すると、どうでしょう、
午後の3時過ぎに、大雨がやってきました。
朝小雨 待ちわびて 午後の大雨かな
なんて思っているうちはよかったのです。
20分後には、気温が33度C、
40分後には、32度Cと、一気に3度も下がる激しい雨。
風も吹き、大嵐になってしまいました。
4時過ぎに、ようやく暴風雨は収まりました。
そして、裏庭にでてみると。
.jpg)
裏庭の真ん中に植えていた、
植木屋で僕が選んだ木で、
ようやく姿形が大人になってきた木が、
もぎ折られていました。
.jpg)
根本から1メートルほどのところから、
二股に分かれて、ちぎりあった、夫婦の木かしら、
などと、内心、夢を吹きかけていたのですが、
残った片割れが、心細そうです。
春嵐 緑のままに ちぎり木の散る
なんて、俳句の練習のために、
沢山の出来事、
起こりすぎです。
^O^
ポチッと、ひと押し、お願いします。
それほどの高温にはならないで済みそうな一日です。
前庭のマンゴーの木を見ると、若葉が勢いを増しています。
.jpg)
タイ五月 青葉親葉の 二重奏
今、江國滋著 「俳句とあそぶ方法」
という本を読んでいるので、
無理やり、一句、作ってみた次第です。
というのは、この本の中で、
「とにかく作ることである。
句のよしあしなぞ気にすることはない。
だいいち、あなた、よしあしをいえた身分ですか。」
とにかくやみくもに取りかかることが先決だ、
と言っているので。。。
タイに居て、
逆に日本語をじっと味わってみたくて、
俳句の本などを読んでいるのですが、
作りながら読めば、もっとわかるかもしれない、
という下心があっても、
なかなか手が動かなかったのです。
まぁ、よしあしを気にすることはないのなら、
日々の事柄を記録するために、
短文を書く、というくらいの気持ちで作ってみるかと。
今日は、ちょっと大変でした。
「大変」という意味を思い知らされた一日でした。
朝は、9時過ぎにぱらりと小雨など降って、
ああ、もう少し、庭の木々のために降ってほしいなぁ、
と思ったのです。
午後の2時半になると、
気温も35.4度Cとなり、日本でいえば猛暑でしょう。
朝の雨を思い出し、ああ雨が欲しい、とまた思ったのです。
すると、どうでしょう、
午後の3時過ぎに、大雨がやってきました。
朝小雨 待ちわびて 午後の大雨かな
なんて思っているうちはよかったのです。
20分後には、気温が33度C、
40分後には、32度Cと、一気に3度も下がる激しい雨。
風も吹き、大嵐になってしまいました。
4時過ぎに、ようやく暴風雨は収まりました。
そして、裏庭にでてみると。
.jpg)
裏庭の真ん中に植えていた、
植木屋で僕が選んだ木で、
ようやく姿形が大人になってきた木が、
もぎ折られていました。
.jpg)
根本から1メートルほどのところから、
二股に分かれて、ちぎりあった、夫婦の木かしら、
などと、内心、夢を吹きかけていたのですが、
残った片割れが、心細そうです。
春嵐 緑のままに ちぎり木の散る
なんて、俳句の練習のために、
沢山の出来事、
起こりすぎです。
^O^
ポチッと、ひと押し、お願いします。
