2012/05/29
サマゴーン ピュアプレースのフードホール:新しい芽のことなど。
ラムカムヘン110の、サマゴーンの入口に
ピュアプレースというショッピング・モールがあります。
1年半ほど前にオープンしたときは、
この辺では珍しい位に高級志向のモールでした。
ただ、その高級感と、実際に来店する顧客層に、
ギャップがあったためでしょう、
開店時に入店していた専門店の6割がたは、
閉めてしまったようです。
レストランなどは、数は減らず、がんばっていますが、
繁盛店とその他、の差がありすぎるように
感じます。
ドイツ料理の専門店があって、構えも内装も、
なかなかにドイツの雰囲気を出しているのですが、
お客が入りません。
そのお店が、起死回生のプロモーションを図ろう、
というのでしょうか、
タイ・ビューティを揃えて、お店の前で、
撮影をしていました。

今日は、ピュアプレースのフードホールで、
昼食です。
VILLAというスーパーがあり、
そこへ食料品などを買いにくるとき、
よく寄って、食べます。

日本食の、「元長」さんがあります。

今日は、時間の関係で、かなり空いていましたが、
昼時は、もっとお客さんが多い、です。
しかし、席待ちをする、というほどではなく。
どうにかつぶれない程度の経営のように
思えます・・・がんばって!
右側に見える、若いカップル、なかなか
良い雰囲気でした。

味は結構、良いです。
ビールは置いていないので、
VILLAスーパーであらかじめ買って
入りました。
ぼんやり外を眺めていると、
豊かな葉をつけて、青空にむかって
高く伸びた、木があります。

その葉の一枚、いちまいが、
ひらひらと、
さらさらと、
風に舞っているのです。
じっと見つめていると、
なんだか音楽のように、
リズムを打って、
ひらひらと、
さらさらと、
踊っているのです。
誰が、どんな理由で、今、この時に、
この木々の葉を、踊らせているのだろう。
もし、僕が見ていなかったならば、
誰にも気づかれないに違いないのに、
どうしてこんなに美しい風景が、
与えられているのだろう。
みほとけが、かぜになって、
ここにもおわしめすのだ、
と思ったものです。
(最近に、会津八一の「うた」を
読んだおかげでしょうか)
先日、失われた一日、
となってしまった出来事、
木の芽が妻のゴイに切り取られてしまった、
ことを書きましたが、
(僕が、ブログに書き留めたぞ、と言って、
その記事を見せると、笑っていましたが・・・)、
なんと、救いの手が、
すぐにも差し出されてのでした!
木の又のところに、鉢を置いて、
草花が装飾になるような仕掛けがあったのですが、
その大きな葉を、
ふと掻き分けてみると!

なんと、新芽が!

それも、夫婦で!
先日のブログを読んで、
気落ちした僕を、
励ましてくれる方がいたおかげかもしれません。
感謝。
ポチッと、ひと押し、お願いします。

コメントの投稿
気のせいです
滅相も無い。
励ましの効用は樹木にまでは及びません...
それは単なる気のせいですな。
私の励ましの効果は、キューピーさん止まりで、そこから先は、キューピーさんの思いが伝わった成果に他ありません。
近い将来に、サマゴーンのご自宅で、たわわに実った美味しい果実をご馳走になる事に思いを馳せて...
励ましの効用は樹木にまでは及びません...
それは単なる気のせいですな。
私の励ましの効果は、キューピーさん止まりで、そこから先は、キューピーさんの思いが伝わった成果に他ありません。
近い将来に、サマゴーンのご自宅で、たわわに実った美味しい果実をご馳走になる事に思いを馳せて...
Re: 気のせいです
のりさん、
本当にその時は励まされました。
今では、あたらしく発見した芽が、どんどん伸びていって、
あのときの落胆がなんだったのかと思うくらい、
忘れてしまっています。^O^
> 近い将来に、サマゴーンのご自宅で、たわわに実った美味しい果実をご馳走になる事に思いを馳せて...
今度来タイのおりは、ぜひサマゴーンで
ひとときをお過ごしください。
楽しみにしております。
本当にその時は励まされました。
今では、あたらしく発見した芽が、どんどん伸びていって、
あのときの落胆がなんだったのかと思うくらい、
忘れてしまっています。^O^
> 近い将来に、サマゴーンのご自宅で、たわわに実った美味しい果実をご馳走になる事に思いを馳せて...
今度来タイのおりは、ぜひサマゴーンで
ひとときをお過ごしください。
楽しみにしております。